インタビュー

学ぶことが多く、毎日が勉強ですがとても責任とやりがいのある仕事

増本 優希

業務部 品質管理

2021年4月 入社

  • 品質管理=食品の検査ではなく、製品が出来上がるまでの全過程に関わる仕事

    一生の中で最も欠かせない「食」に関わる仕事がしたい、と思い食品業界を志し、業界の中でもグループ会社が多く一つの会社で様々なことを行っているタイヘイに魅力を感じ入社を決めました。
    入社前は「品質管理=食品の検査」という認識でしたが、実際に入社してみると品質管理の仕事は検査だけではなく、ラベルの作成や工場の管理も行うことを知りました。工場そのものを管理することで製品を作る工程から関わることができるので、とても責任感とやりがいのある仕事だと実感しています。
    入社後初めてやった仕事は工場の日報の確認。工場で行った全ての工程に間違いがないかを確認するとても重要な仕事です。現在はその日報の確認と、工場内の記録類と掲示物、報告書の作成、工場の管理やお客様に届く商品の検査を行い、製品ができるまでのより多くの工程に関わっています。検査の結果によってはお客様に届く前に出荷を止め、トラブルを未然に防ぐことができ、とても大きな責任と、同時にやりがいを感じています。
    まだまだ品質管理としての知識が足りていないと実感していますので、先輩に聞いたり、文献を検索したりして多くの知識を取り込めるように努力し、取り込んだ知識を生かして一つの工場だけでなく様々な工場の管理も行えるようになって行きたいと思っています。
    新しく学ぶことが多く、毎日が勉強ですがとても責任とやりがいのある仕事です。

  • 1日のタイムスケジュール

    8:00 出社、検査室の準備、メールの確認
    8:30 朝礼、日報の確認
    10:30 工場内の現場確認(作業者や工場内の衛生チェック)、水質検査
    11:30 検査培地の準備
    12:00 休憩
    12:50 微生物検査
    15:30 工場内の現場確認(作業者や工場内の衛生チェック)
    16:30 報告書、監査報告書等の作成、記録類や掲示物、教育訓練資料等必要な帳票類の作成
    17:30 退社