インタビュー
素直に頼ることで時間を割いて一緒に進めて下さる環境
中村 美優
業務部1課 管理栄養士
2020年4月 入社
-
自分の仕事が形になり、喜ばれていることを実感
タイヘイの献立付き食材「クッキング・デポ」は一か所の施設に限らず、人手に困る全国の多くの施設様の役に立てること、大学で学んだ栄養学の知識を活かし、献立作成や商品開発に携われると思ったのが入社理由の一つです。また、内定後の個人面談や座談会を通して手厚く不安を解消して下さったことも、安心に繋がりました。
仕事というのは一度教わったことは自分でこなしていくものと考えており、必死に自分で何とかしようとしていましたが、心配して声をかけて下さる先輩方が多く、素直に頼ることで時間を割いて一緒に進めて下さる環境があることを知りました。
入社後は食材事業部に配属され、営業所での研修作業に2か月、その後営業として保育園や福祉施設など様々な施設にお伺いしました。半年程経って現在の業務部へ異動しましたが、営業でお客様のお話を伺う機会があったことで、ご利用施設の厨房の様子やどのような点に困ってサービスの導入に至ったかを把握することができ、現在の献立作成に役立っています。
現在所属している業務部では、管理栄養士の資格を活かし、献立作成をしています。献立は一ヵ月単位ですので、業務内容も一ヵ月でスケジュールを組んでおり、月2日献立の写真撮影があったり、新メニューやご意見に対してその都度試作を行ったり、業務内容は日々異なります。
インターネットで偶然、お客様が自分の考案したメニューが「施設で好評」と取り上げて下さっているのを見つけたことがあり、自分の仕事が形になり、喜ばれていることを実感しました。
献立を作成するといっても、食材を発注してお届けするのは営業所、実際に調理するのは各施設の従業員の方、食事をするのは施設のご利用者様ですので、注意が必要なのは栄養面や美味しさだけではありません。現場での調理が可能かなど、召し上がる方以外のことも考えた献立作りが必要ですので、苦戦することは多いですが、上司に相談しながら、日々経験を積んでおります。
現在は、与えられた業務をこなすことに毎日精一杯になってしまっているので、今後は自分からサービスをより良くしていくための改善や提案ができるようになっていきたいと思っております。
最初は誰しもが新しい仕事で精一杯になることが多いかと思います。しかし、少しでも疑問に思ったことやもっとやりたいと思ったことを発信することで、手を止めて手伝って下さる先輩はたくさんいます。私も何かあった時には先輩に頼りながら相談して答えを出すことがほとんどですので、皆さんも前向きな気持ちで入ってきていただけたらと思います。 -
1日のタイムスケジュール
8:20 出社 8:30 朝礼、メールチェック
献立作成10:30 試作、試食 12:00 お昼休憩 12:50 献立表作成 17:30 退社