SDGsへの取り組み
- トップページ
- SDGsへの取り組み
タイヘイ株式会社は、企業の社会的責任を果たすべく、全社でさまざまな活動に取り組んでいます。
2015年に国連で採択された「世界を変えるための持続可能な開発のための国際目標~SDGs」への取組みを始めています。
タイヘイの取り組み
タイヘイでは、下記の項目に対してさまざまな取り組みを行っております。
使用済み切手を収集しワクチン接種に貢献
安全・安心な食品提供
健康経営の推奨
外国人技能実習生の受け入れ
女性管理職を積極登用し、責任ある業務を任せる
こまめな消灯・退出時の消灯徹底、
蛍光灯のLED化、冷暖房温度の設定、
クールビズ導入など節電対策を実施。
職場環境の整備・5Sの徹底
人材育成・発掘・確保
積極的雇用(障碍者雇用含む)
ダンボール等のリサイクル
ゴミの細かな分別
産業廃棄物の契約書通りの処理
使用済みコンタクトレンズケースのリサイクル回収。
食品ロスの貢献・生分解性プラスチック製品の使用
NB品の賞味期限延長の検証
太陽光設備パネルでの電気供給
運送業者へのアイドリングストップ
書類のPDF化、WEB申し込みの推奨などによるペーパーレス化
印刷する紙を森林認証紙を使用
グループ企業とのシナジー連携により目標達成を推進
2021年度実績報告
使用済みコンタクトレンズケースの回収
使用済み切手を収集
森林認証紙の使用
段ボールなど資源ごみの収集
WEB申し込みの活用
クールビズの採用
保冷箱・段ボールのリサイクル。消耗しにくい保冷箱に変更することにより排気量削減
タイヘイはこれからもさらなるSDGsへの取り組みを進めてまいります。
SDGs(Sustainable Development Goals)とは
SDGs (Sustainable Development Goals)とは、2015年に国連で採択された世界を変えるための「持続可能な開発のための国際目標」です。
環境、貧困や飢餓といった問題から働きがいや経済成長、気候変動に至るまで、21世紀の世界が抱える課題を解決していくための
17のゴール(目標)と169のターゲット(具体的目標)から構成されています。
このSDGsは発展途上国のみならず、 先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。