食品事業

平左衛門

季節・数量限定「平左衛門」|江戸時代から伝統ある杉木桶で、醤油にとって最高の時季に仕込み、約一年かけてじっくりと成熟させた年一回の限定醸造醤油です。季節・数量限定「平左衛門」|江戸時代から伝統ある杉木桶で、醤油にとって最高の時季に仕込み、約一年かけてじっくりと成熟させた年一回の限定醸造醤油です。

古き良き日本の醤油「平左衛門」

醤油造りを始めて140年余りのタイヘイ。創業125周年を迎えた年、記念事業のひとつとして特別醸造したのが「平左衛門」です。おかげさまでご好評を博し、以来、毎年一度の限定醸造を行っています。 平左衛門は、醤油の風味がもっとも引き立つ「寒仕込み」。秋冬の寒い時季に始まります。この時できた諸味を気温の低い冬、そしてゆるやかに気温が上昇する春から夏の時期を経て、約一年かけてじっくりと発酵・熟成させます。 伝統の杉木桶で醸し出された芳醇な味わいは、古き良き日本の醤油そのものです。

平左衛門を造る木桶は蔵の中で最もいい場所に置かれている
平左衛門を造る木桶は蔵の中で最もいい場所に置かれている

独自の風味を醸し出す秘訣

平左衛門の原料は、農家で契約栽培している山形県産の大豆、北海道産の小麦、長崎県産の塩「海水塩」。国産のみを厳選したこれらの原料が、風味の要となります。 これらの原料を専用の杉木桶で、丹誠込めて仕込みます。毎年、平左衛門だけを仕込むので、平左衛門の諸味とこの蔵に棲む微生物との濃密な調和が、独特の風味を醸成します。 搾りでは、余分な圧力を一切加えず自然に流れ出した「自然垂れ」のみを使用。そうしてできた自然垂れ生揚醤油(きあげしょうゆ)を独自の技術で殺菌・精製することにより、芳しくも懐かしい醤油の風味が醸し出されるのです。 出荷には風味を生かすよう、瓶詰めにしてお届けしています。化学調味料などの食品添加物は一切使用していません。

  • 原料の山形県産大豆

    原料の山形県産大豆

  • 圧力を加えない自然垂れ生揚醤油

    圧力を加えない自然垂れ生揚醤油

  • 瓶詰された平左衛門

    瓶詰された平左衛門

ページトップへ戻るページトップへ戻る